タロット占いとは?初心者向けに優しく解説

タロット占いでは、日々の様々な悩みについて占うことができます。悩みに対し選んだカードがその解決方法を導いてくれます。ただし、タロットカードを使っても占えないこともあるため注意が必要です。ここでは、タロット占いとはどのような占いなのかやタロットカードでどのようなことが占えるのか、占えないのか、どんな人に向いているのかなど解説していきます。

この記事を読むとわかること

・タロット占いの基本

・タロット占いで占えること、占えないこと

・どんな人におすすめ?

タロット占いの基本

・タロット占いとは

まずはタロットカード占いについて、簡単にご紹介します。タロットカード占いとは、大アルカナと呼ばれるカード22枚と小アルカナと呼ばれるカード56枚を用いて行う占術のことです。占い師が提示したカードの中から、インスピレーションや本能のままに好きなカードを選び、そのカードから答えを導き出していくものです。選んだそれぞれのカードに意味があり、また並び方にも意味があります。西洋占星術や四柱推命などは長期的な未来を占うことに適しているのに対し、タロット占いでは短期間の問題を占うことに適しています。

・タロットカードの仕組み

タロットカードは78枚で構成され、「大アルカナ(22枚)」と「小アルカナ(56枚)」に分かれています。大アルカナは人生の大きな転機やテーマを、小アルカナは日常的な出来事や感情を象徴します。カードの「絵柄・数字・位置(正位置・逆位置)」によって意味が変わり、問いに対するメッセージを導き出します。

タロット占いで占えること、占えないこと

・タロット占いで占えること

タロットカード占いは、基本的には幅広くあらゆることを占うことができます。過去・現在・未来、今抱えている悩みや不安、行動や考え方に対するアドバイスなどを占えます。ただし、タロットカードで占える未来は、近い未来のことです。タロットカードでは今現在を主軸として自分がもっとも引き寄せやすい未来を示します。また、そのときの結果が良い場合も悪い場合も自分の考えや行動次第で占われた未来とは違う未来になる可能性もあります。そのため、あまり良くない結果だった際も考え方や行動を変えることで良い未来に導いていくということも可能です。相談の内容の例としては、以下のような悩みなどを占うことができます。

  • 次の恋のタイミング
  • 今のパートナーとの相性
  • 今の仕事は向いているか
  • 友人との相性
  • 上司は自分のことをどう思っているのか

など相談内容や聞きたいことが具体的だとより答えを導き出しやすいとされています。あまりにも漠然としすぎた質問・悩みであると明確な答えやアドバイスを導き出しにくくなってしまいます。より明確で現実的な答えやアドバイスを得るためにも、できるだけ具体的な質問ができると良いでしょう。

  • タロットカードで占えないこと
  • 犯罪、生死に関わること、ギャンブル、試験の結果など
  • 何度も繰り返して同じことを占うこと
  • 人を傷つけるようなこと
  • タロットカード占いは悩みや不安の解決、アドバイスを導き出すものです。こういったことは予想ができず、また占いが当たっていても当たっていなくても気持ちよく占えることではありません。占いは悩みの解決やアドバイスを得るなど、幸せになるためのヒントとして考えるようにすると良いでしょう。

どんな人に向いてる?

タロット占いをするのに向いている方

悩みを今すぐ整理したい人

タロットは「今の状況」や「自分の心の状態」を可視化してくれるので、頭の中がモヤモヤしているときにピッタリ。何から考えればいいかが見えてきます。

選択肢に迷っている人

恋愛・仕事・人間関係など、AとBどっちを選ぶべき?と迷っている人に、タロットはヒントをくれる占術です。進むべき方向性を後押ししてくれます。

行動する勇気が欲しい人

背中を押してほしいとき、カードから届くメッセージが「今こそ動くタイミングだよ」と教えてくれることも。気持ちが前向きになります。

感情や直感を大事にしたい人

タロットはロジックよりも感覚・象徴の世界。論理より「なんとなく感じたこと」を信じたい人にはとても合っています。

心理的な深掘りをしたい人

自分でも気づいていなかった感情や思考パターンを知りたいときにおすすめ。まるで心の鏡のように、自分の本音を教えてくれることがあります。

まとめ

タロット占いは、難しそうと思われるかもしれませんが、比較的シンプルなので、カードの持つ意味と占い方法さえ理解していれば、誰でも占うことができますまた、手軽に持ち運ぶことができるため、いつでも占えるのも魅力です。これからタロットカードを購入する場合、いま流通しているタロットの多くがライダー版を原型として模倣作成されていますので、まずはライダー版を購入することがおすすめです。ライダー版の使い方をマスターすることで他の多くのタロットカードを使いこなせるようになるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました